ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

{"_buckets": {"deposit": "6431f35c-599c-438d-8c6b-f276ad4fe8b0"}, "_deposit": {"created_by": 13, "id": "32", "owners": [13], "pid": {"revision_id": 0, "type": "depid", "value": "32"}, "status": "published"}, "_oai": {"id": "oai:nagajo-junior-college.repo.nii.ac.jp:00000032", "sets": ["13"]}, "author_link": ["29"], "item_2_biblio_info_7": {"attribute_name": "書誌情報", "attribute_value_mlt": [{"bibliographicIssueDates": {"bibliographicIssueDate": "1999-12-21", "bibliographicIssueDateType": "Issued"}, "bibliographicPageEnd": "47", "bibliographicPageStart": "39", "bibliographicVolumeNumber": "7", "bibliographic_titles": [{"bibliographic_title": "長野女子短期大学研究紀要"}]}]}, "item_2_description_19": {"attribute_name": "フォーマット", "attribute_value_mlt": [{"subitem_description": "application/pdf", "subitem_description_type": "Other"}]}, "item_2_description_5": {"attribute_name": "抄録", "attribute_value_mlt": [{"subitem_description": "おからは年間約70万t産出されるが、従来その多くは産業廃棄物として処理されている。一方、最近様々な分野において、おからの有効利用のための研究がすすめられており、中でもおからを食する以外での活用方法が多いことに驚かされる。そこで、過去におからは食する以外で活用されたことがあったのかと疑問を持ったとき、おからを漬け床とした保存方法、おから漬け^1(以下おから漬けと記す)の報告を得た。そこで、先人の知恵、技術を調べ、また現在もおから漬けをつくっている人たちから聞き取り調査をした。その結果、おから漬けは手間がかからず、安価にできる漬け床で、漬ける材料の色を鮮やかに保ち、あくもとれるという利点をもつ保存方法であること、また、腐敗しやすいというおからの欠点もおから漬けの床にした場合、年単位での保存も可能となることが明らかになった。", "subitem_description_type": "Abstract"}]}, "item_2_publisher_8": {"attribute_name": "出版者", "attribute_value_mlt": [{"subitem_publisher": "長野女子短期大学出版会"}]}, "item_2_source_id_11": {"attribute_name": "書誌レコードID", "attribute_value_mlt": [{"subitem_source_identifier": "AA12556157", "subitem_source_identifier_type": "NCID"}]}, "item_2_version_type_20": {"attribute_name": "著者版フラグ", "attribute_value_mlt": [{"subitem_version_resource": "http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85", "subitem_version_type": "VoR"}]}, "item_creator": {"attribute_name": "著者", "attribute_type": "creator", "attribute_value_mlt": [{"creatorNames": [{"creatorName": "市野, 富士子"}], "nameIdentifiers": [{"nameIdentifier": "29", "nameIdentifierScheme": "WEKO"}]}]}, "item_files": {"attribute_name": "ファイル情報", "attribute_type": "file", "attribute_value_mlt": [{"accessrole": "open_date", "date": [{"dateType": "Available", "dateValue": "2013-02-28"}], "displaytype": "detail", "download_preview_message": "", "file_order": 0, "filename": "nagano_wjc-07-03.pdf", "filesize": [{"value": "865.1 kB"}], "format": "application/pdf", "future_date_message": "", "is_thumbnail": false, "licensetype": "license_free", "mimetype": "application/pdf", "size": 865100.0, "url": {"label": "nagano_wjc-07-03.pdf", "url": "https://nagajo-junior-college.repo.nii.ac.jp/record/32/files/nagano_wjc-07-03.pdf"}, "version_id": "deb1c597-dd50-4753-b914-98201867888b"}]}, "item_keyword": {"attribute_name": "キーワード", "attribute_value_mlt": [{"subitem_subject": "おから", "subitem_subject_scheme": "Other"}, {"subitem_subject": "おから漬け", "subitem_subject_scheme": "Other"}, {"subitem_subject": "漬物", "subitem_subject_scheme": "Other"}]}, "item_language": {"attribute_name": "言語", "attribute_value_mlt": [{"subitem_language": "jpn"}]}, "item_resource_type": {"attribute_name": "資源タイプ", "attribute_value_mlt": [{"resourcetype": "departmental bulletin paper", "resourceuri": "http://purl.org/coar/resource_type/c_6501"}]}, "item_title": "今に生きるおからを使った保存方法 : おから漬けについての一考察", "item_titles": {"attribute_name": "タイトル", "attribute_value_mlt": [{"subitem_title": "今に生きるおからを使った保存方法 : おから漬けについての一考察"}]}, "item_type_id": "2", "owner": "13", "path": ["13"], "permalink_uri": "https://nagajo-junior-college.repo.nii.ac.jp/records/32", "pubdate": {"attribute_name": "公開日", "attribute_value": "2013-02-28"}, "publish_date": "2013-02-28", "publish_status": "0", "recid": "32", "relation": {}, "relation_version_is_last": true, "title": ["今に生きるおからを使った保存方法 : おから漬けについての一考察"], "weko_shared_id": -1}
  1. 長野女子短期大学研究紀要
  2. 第7号

今に生きるおからを使った保存方法 : おから漬けについての一考察

https://nagajo-junior-college.repo.nii.ac.jp/records/32
https://nagajo-junior-college.repo.nii.ac.jp/records/32
167a6a16-6245-46bf-87af-4d3fc22c8596
名前 / ファイル ライセンス アクション
nagano_wjc-07-03.pdf nagano_wjc-07-03.pdf (865.1 kB)
Item type Departmental Bulletin Paper_02(1)
公開日 2013-02-28
タイトル
タイトル 今に生きるおからを使った保存方法 : おから漬けについての一考察
言語
言語 jpn
キーワード
主題Scheme Other
主題 おから
キーワード
主題Scheme Other
主題 おから漬け
キーワード
主題Scheme Other
主題 漬物
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
著者 市野, 富士子

× 市野, 富士子

WEKO 29

市野, 富士子

Search repository
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 おからは年間約70万t産出されるが、従来その多くは産業廃棄物として処理されている。一方、最近様々な分野において、おからの有効利用のための研究がすすめられており、中でもおからを食する以外での活用方法が多いことに驚かされる。そこで、過去におからは食する以外で活用されたことがあったのかと疑問を持ったとき、おからを漬け床とした保存方法、おから漬け^1(以下おから漬けと記す)の報告を得た。そこで、先人の知恵、技術を調べ、また現在もおから漬けをつくっている人たちから聞き取り調査をした。その結果、おから漬けは手間がかからず、安価にできる漬け床で、漬ける材料の色を鮮やかに保ち、あくもとれるという利点をもつ保存方法であること、また、腐敗しやすいというおからの欠点もおから漬けの床にした場合、年単位での保存も可能となることが明らかになった。
書誌情報 長野女子短期大学研究紀要

巻 7, p. 39-47, 発行日 1999-12-21
出版者
出版者 長野女子短期大学出版会
書誌レコードID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AA12556157
フォーマット
内容記述タイプ Other
内容記述 application/pdf
著者版フラグ
出版タイプ VoR
出版タイプResource http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-05-15 13:01:51.370659
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3